TEL03-5283-8111

浄水場貯水施設の補修検討

 浄水場の貯水池コンクリート構造物を対象に、中性化の進行状況を把握するために、ドリル法による中性化深さ試験を各面において実施しました。コンクリートコア採取やハツリ出しに比べきわめて小さな範囲を微破壊で調査できるため、構造物への影響を小規模に抑えられ、かつ短時間で多くの地点の作業を行うことができます。
 調査した中性化深さから√t則の計算方法で、中性化による発錆限界を超えるまでの期間を算定し、耐用年数を予測し、健全度を判定しました。
 供用期間中に中性化による劣化が著しくなる場合には、補修対策が必要な範囲や補修方法を検討しました。

Page Top